前回は初心者向けのおすすめラケットを紹介いたしました。今回はガットです。テニスを始めたばかりの人にとって、ラケットと同じくらい大切なのがガットです。ガットによってボールの飛び方や打ちやすさが変わるので、自分に合ったものを選ぶことでプレーがもっと楽しくなります。このページでは、初心者向けのガットの選び方と、おすすめのガットを紹介します。前回の記事はこちら→
そもそもガットって何?
ガットとは、ラケットに張られている糸のことです。ボールを打つときに直接関わる部分なので、どんなガットを使うかで打球感やコントロールのしやすさが変わります。
ガットには大きく分けて「ナイロンガット」「ポリエステルガット」「ナチュラルガット」の3種類があります。
- ナイロンガット:やわらかく、初心者でも扱いやすい。
- ポリエステルガット:スピンをかけやすいが硬めで上級者向け。
- ナチュラルガット:プロも使うが、価格が高く耐久性が低め。
初心者には、打ちやすくコスパの良い「ナイロンガット」がおすすめです!
初心者がガットを選ぶときのポイント
ガットを選ぶときには、次の3つのポイントをチェックしましょう。
1. ガットの太さ(ゲージ) ガットの太さは「16G(約1.30mm)」や「17G(約1.25mm)」などで表されます。
- 太いガット(16Gなど):耐久性が高い。
- 細いガット(17Gなど):スピンをかけやすく、打球感がよい。
初心者は、バランスが取れた16Gがおすすめです。
2. テンション(ガットの張る強さ) ガットは強く張るほどコントロールしやすく、弱く張るほどボールが飛びやすくなります。
- 42~50ポンド:初心者にちょうどいい強さ。
- 42ポンド以下:ボールがよく飛ぶが、コントロールが難しくなる。
- 50ポンド以上:コントロールしやすいが、打つ力が必要。
初心者は42~50ポンドくらいを目安にすると、無理なくプレーできます。(筆者的には筋力のある方は48ポンドぐらい。女性や筋力に自信のない方は、45ポンドぐらいがおすすめです。)
3. ガットの素材 ナイロンガットは、初心者にとって最も扱いやすく、コスパも良いのでおすすめです。ポリエステルはスピン向きですが、硬いので最初は避けた方がいいでしょう。
初心者におすすめのガット5選
ここでは、初心者でも扱いやすい人気のガットを紹介します!
1. バボラ エクセル やわらかい打球感で、ボールがよく飛ぶナイロンガット。腕にも優しいので、初心者にぴったり!
2. テクニファイバー XR3 コントロールしやすく、耐久性もあるので長く使える。初心者でも安定したプレーができる。
3. ヨネックス ポリツアーエア ポリエステルだけど柔らかめで、スピンを意識し始めた初心者にもおすすめ。
4. ウィルソン NXT ナイロンの中でも特にやわらかく、打ちやすい。手や腕に優しいので、初心者でも快適にプレーできる。
5. ゴーセン AK プロ コスパがよく、耐久性と打ちやすさのバランスが良いナイロンガット。初心者でも安心して使える。
ガットの張り替えの目安
ガットは使っているうちに劣化するので、定期的に張り替えましょう。
- 月に2~3回プレーするなら、3~6ヶ月ごとに交換!
- ボールが飛びにくくなったり、打球感が変わったら交換のサイン!
- ラケットを高温多湿の場所に置かないこと!(直射日光や車内はNG)
まとめ
今回は、おすすめのガットを紹介いたしました。ガットには多数の種類があります。初心者がガットを選ぶときは、
✔ ナイロンガットを選ぶ! ✔ 太さは16Gくらいがバランス良し! ✔ テンションは42~50ポンドが目安!となります。
ガットを変えるだけで、テニスがもっと楽しくなります!ぜひ、自分に合ったガットを見つけてみてください。
コメント